牛乳の力は多彩で大きい!みんなに飲んで欲しい理由がいっぱい!

牛乳パックと牛乳を飲む男女

パソコンが壊れてブログ更新が不能になっていた ばあば です。
(>_<)
ようやく今年初めてのブログ更新となりました。
m(_ _)m

年末年始の話、牛乳が5000トンほど余り、廃棄か否かという問題になっていたようです。
その原因はいろいろあるようですが、年末に小池東京都知事が「牛乳を買って下さい」と牛乳を飲んでおられる映像がテレビで流れていました。

それを見て私は「もったいない話だな~」と思いました。

日本人はカルシウム不足

なぜかというと、日本人に不足しているミネラルはカルシウムと言われているのに、カルシウムの豊富な牛乳を活かせる手はないものかということです。
世界に比べても日本の牛乳消費量はかなり低いのです。

カルシウムの推奨量は年齢や男女でも変わりますが、1日に成人で700mg前後、成長期(12~14歳)の子供達には1日1000mg前後、欲しいといわれています。

カルシウムの働き

特に子供は成人に比べて骨の成長が活発で、この時期に骨を丈夫にしておくことが必要と言われています。

またカルシウムは骨や歯を丈夫にするだけではなく、すべての生命維持活動に大切な役割を担っているミネラルなのです。

精神を安定させたり、筋肉の働きを良くしたり、免疫機能の維持や、高血圧、動脈硬化の防止、抗アレルギー作用、出血の予防など、身体の沢山の機能に働きかけます。

このように子供にも大人にも、なくてはならない大切なミネラルなのです。

給食の大切さ

学校給食には牛乳がついていて、1本で230mg前後のカルシウムが摂れます。ほかの食品でも多少は摂れますし家庭でも摂っていると思いますが、両方を合わせても成長期の子供達のカルシウム推奨量1000mgを摂るのは、なかなか大変でしょう。

そこで国が協力して、給食にヨーグルトやチーズ、牛乳のゼリーなどデザート風に工夫して、乳製品をもう一つ足してもらえれば子供達の成長にも、生産者の助けにもなると思うのです。
学校給食の牛乳を飲む子供たち

美味しい牛乳のデザートが毎日出れば、勉強の士気も高まりそう🍮🧀🍪

また学校給食でカルシウムをしっかり摂り、運動場で太陽を浴びながら身体を動かす。それによりビタミンDが合成され、カルシウムの吸収が促進されます。それは元気な身体を作ると共に、健全な精神も養われるのです。なんと素晴らしい相乗効果でしょうか!

最後に

最近[子供の貧困]などという言葉がありますが、そんな子供達にも、しっかり食事のとれる日本でなくてはなりません。本当は世界の子供達ですけどね。

廃棄する牛乳があるのなら、こども食堂やフードバンクなどで使ってもらったらいいのにと思う昨今…。

まずは小さな一歩から。余った牛乳で学校給食に、乳製品をもう少し増やして欲しい。(子供達の未来の為に国の力でなんとかならないものか!)

家庭では子供達だけでなく、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんもコップ1杯の牛乳を飲みましょう。※体質に合わない人(おなかがゴロゴロしやすい人)は、無理に飲まないように気を付けましょう。

骨も丈夫になり、健康にも役立ち、心も穏やかになるかもしれませんよ。💛
特に疲れた時はまず、温かい牛乳をゆっくり飲んでみてください。❤❤❤
ばあばは、これでほっとしてよく眠れます。

食事は健康な身体と健全な精神を作る源です。身体と心は連動しています。身体と心は一体です。それは子供を育てておられるお父さんお母さん達にも一層、心して欲しいことです。

「世界中の人が普通に食事ができ、牛乳を飲んで心穏やかに暮らせれば、戦争なんて起きないのではないかな~?」(世を憂う 老人の独り言…。)

白内障を治療して歩きが軽やかに!目の健康は足にも関わっていた‼【長寿】

白内障を治療し、元気に歩くおばあちゃん

まさに来年の4月が来ると満100歳になる私の母。今は私の娘のところで生活している。娘は大学4年間、看護、介護、医療、養護と、その道の勉強をしていて現場も踏んでいる。その娘が母の世話を買って出てくれていて、私にとってはこれほど安心なことはなく、おかげで私は自分の老後を楽しく健康に過ごしている。

新型コロナで楽しみ半減

私達3代、母、私、娘の3人は女子会を結成している。新型コロナが流行する前は月2回くらいのペースで、3人で食事に行ったり、催し物会場をのぞいたり、ミニドライブへ出かけたりと、母にとっても楽しみの行事だった。

それが新型コロナの影響で、できなくなり週1回のデイサービス以外は、ほとんどテレビの前に座って動かない母。足が弱るのを心配して、娘は何とか母の身体を動かせようと工夫している。

外出できる日を楽しみに歩きを継続

NHKの番組で1日3回、テレビ体操がある。午前(9時55分)昼前(11時30分)午後(1時55分)と、1回5分くらいで年寄りには丁度よい。娘は母の身体のために、その体操をしようと母と約束していて、3回ともチャンネルの予約をしている。勿論できる範囲で立って動いてくれればいいと思っている。

しかし、母は1回目の体操だけで充分したかのように、次の体操の時間は忘れたふりをして、ほかのテレビ番組に変えて見ている。娘はすかさず「あら、番組が変わってる。間違って押した?体操の時間、始まってるよ」などと何気なく体操の番組に切り替える。

いやいや立ち上がり手を振り始める動きたくない母と、少しでも立ち上がらせ足の衰えを防ごうとする娘の、ちょっとしたバトルである。ほかにも庭の花の水やりのお手伝いをさせたり、近所のコンビニまでおやつを買いに連れて行ったりするが、甘い物が大好きな母は、この時ばかりは足が軽い。都合のよい足である。

だが、必要以上には動きたがらなくなった99歳の母に無理もないと思いつつも、元気で長生きしないとつまらない。楽しい老後を過ごしてもらうためにも、立って歩ける足を持続してほしいという私達の願いがある。

桜並木を杖を突いて歩くおばあちゃん

お出かけは大好きな母なので、歩くことは必須なのだ。長距離は無理だが杖をついたり、手をつないだりすると楽しい時はよく歩く。きれいな景色を見るのも好きで感動する母だし、美味しい物を食べに行ったり、お茶を飲みに行ったりするのも大好きなのだ。

白内障が歩行を妨げていた

視力検査をするおばあちゃん

2~3年前、出かけるとよくつまずきそうになるので眼科で診てもらうと、右目が白内障でほとんど見えていないと言われ早急に手術した。ということは景色や食べ物、周囲の物すべて、それなりにしか見えていなかったのだろう。

手術後、鏡を見ての第一声は「私こんなにシワがあった?」「いやじゃ、手もシワシワや!」と自分の手をまじまじと見て怪訝そうに言うので、私も娘も爆笑した。「見えないほうが良かった?」と私が冗談を言うと母は「それも困るなー」と今度は3人で大爆笑。今でも、その光景が忘れられない。

目がみえるようになり歩きに変化

よく見えるようになった眼は周囲をよく把握できるようになったのか、手をかそうとすると「大丈夫!」と言って一人で歩こうとするようになった。

動きたがらない一因に、白内障で周囲が見えにくいことが大きく影響していたことを、解ってあげられなかった私達にも責任があっただろう。

コロナが落ち着いたら女子会を再開し、母のよく見えるようになった眼で、綺麗な景色や花を見に行ったり、美味しい物を食べに連れて行ってあげたいと思っている。

そのためにも歩ける足でなくてはならない。毎日の生活の中でも、母を1歩でも多く歩かせるよう、周囲の者は日々努めている。

母に続けと頑張っている私

母だけではない私も同様、確実に足は弱っていてお腹も少々出ている。これはいけないと思い、最近テレビでやっていた、ゆるジャンプとパカパカ体操を自分なりにやっている。

ゆるジャンプは、その場所で軽く飛ぶのだが、年寄りの私にはテレビ通りにはいかない。床から足を浮かして飛ぶこと自体が大変。なので、つま先は浮いたか浮かないかくらいで、かかとを浮かしたり戻したりして飛ぶ。それだけでも1回に40回前後すると、なかなかしんどい。それを1日2~3回行う。ふくらはぎに良く効いている。

ゆるジャンプの後に続いてパカパカ体操を40回くらいする。パカパカ体操は椅子に座り両足を床から浮かせ、大きく左右に開いたり閉じたりするだけのとても簡単な体操ですが、なかなかお腹に効きます。

椅子に浅く座り足を床から上げるほど、きついって感じですので若い人は浅く座り足をなるべく上にあげよう。まあ年寄りは無理のない程度に。椅子に少し深めに座ると楽にできる。

私は、これを始めて3週間以上経ちました。普段から体重は毎日計っているのですが300gくらい減っている感じがするのですが、何かの誤差でしょうか?続けてみて明らかに体重が減ったり、お腹がしまったら、この面で報告したいと思います。

何もいらず、いつでもどこでもでき、とても続けやすい体操ですので皆さんもやってみてはいかがでしょうか。若い人の方が結果が出やすいのでは?テレビの実験では体重も腹部も減っていましたよ。

歩行は元気で過ごすために必要不可欠

ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれ、足に溜まった血液を心臓に戻すポンプの役割りをして、身体全体の健康に重要な役割を果たしています。足がいかに大切だということです。普段から意識しましょう。

自分に合った体操を続ける

NHKの、テレビ体操は1日3回あり、時間の都合で1回でも3回でも、若い人から年寄りまで誰でも簡単にできます。特に座りっぱなしの仕事の人などは、立って手足を伸ばすだけでも疲れが軽減してスッキリしますよ。

NHKのテレビ体操、ゆるジャンプ、パカパカ体操、ほかにも自分に合った体操があれば、それでも良いのです。要は無理のない程度に体を動かすことです。
一番大切なことは続けること「継続は力なり」です。元気で楽しい生活を♥♥♥

 

医者いらずといわれる万能薬⁉キダチアロエで便秘解消!アロエベラは肌トラブルに有効!

地植えされたアロエベラ

30年か40年かも忘れるくらい前、友達からもらって植えた小さな2種類のアロエ。そのキダチアロエアロエベラ。今は1メートル四方くらいに成長したキダチアロエが、我が家の西と東に鎮座しております。

キダチアロエは葉のついた茎から芽が出て大きな長い葉になり、またその葉の茎から芽が出てと次々と子孫を増やしていきます。

その足元で、横に広がるようにはえているアロエベラ。茎が短く円形に葉をつけていきます。寒さに弱いとされていますが、キダチアロエに守られているかのように、その周りにはえています。このアロエ達は、この家に住み始めての40数年の歴史と共に育ってきました。

あまり、かわいいとも言えない、針を沢山つけた長い尖った葉のアロエですが、ある年から11月頃になると、キダチアロエに南国っぽいエキゾチックな赤い花が咲くようになりました。しばらく、その花を楽しめます。

花が枯れると茎の長いその花と、はびこった葉を切り落とし少しスッキリさせるのですが、すぐに自由気ままに伸び始め、「私はここにいるぞ!」と言わんばかりの存在感です。

アロエは医者いらずとも言われ、200種類ほどの有効成分が含まれているそうで、原産地である砂漠の厳しい環境でも生き抜くことができるよう、多くの栄養成分が葉に蓄えられているらしい。私も時々お世話になっているので、この偉そうな姿も許しましょうか。

アロエを肌に塗ったり胃腸のために食すイラスト

 


アロエの神秘

日本にあるアロエは、ほぼキダチアロエアロエベラが多いようで、一般的にはキダチアロエは薬用に、アロエベラは食用に使われることが多いようですが、どちらも同じような成分を含んでいます。

ただ、薬事法でキダチアロエは全葉を使うことを認められていますが、アロエベラは表皮と葉肉の間にある苦味成分を除去しないと食品や化粧品に使えないということで、その分キダチアロエの方がアロインをはじめ有用成分の種類が多くなるということのようです。

アロエの主成分

アロエの主成分は葉に含まれる多糖体で沢山の糖がつながり、様々な働きを持つ成分です。

またビタミンA、ビタミンB1ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンE、カリウム、鉄分、ミネラル類など多数

アロエの効能

美白効果

アロエシンはビタミンCと同じくらいの美白効果があり、しみ、そばかすを薄くしメラニン色素を作るチロシナーゼの増殖をおさえ細胞の生まれ変わりを促進する。またメラニン色素を肌の外へ追い出すため、しみ、そばかすを消す効果も期待できる。

火傷やケガの治療効果

サルチル酸、糖タンパク(ベレクチン)は火傷やケガによる炎症をおさえ、次にビタミンCや多糖体などが皮膚の細胞を活性化し、免疫を調整する成分が皮膚を修復していく。

腸内環境を整える

アロインなどは腸内の水分量を増やし、ぜん動運動を活発にして腸内の余分なものを押し出して便秘を解消してくれる。アロエニンは腸の調子を整える。

多糖体は善玉菌を元気にし、腸の調子が整えられることで肩こり、頭痛、高血圧、喘息、じんましん、などのアレルギー性の病気、生活習慣病などの予防、改善につながる。

胃の健康効果

アロインとアロエエモジンは胃液の分泌を促し、消化を活発にして、胃もたれや消化不良を防ぐ。またアロエウルシンが潰瘍の表面を覆い、傷ついた胃壁を胃酸から守り痛みを緩和する。

アロインはアロエの外側の硬い葉に多く含まれているので、ひどい便秘の人はキダチアロエの外の葉ごとすりおろして食べたり、それを絞って飲んだりすると、より効果が高いようです。ただ少々苦いです。

孫の鼻の上に時々現れるニキビ

中学生の孫はお年頃なのか時々、鼻の上にニキビ? が1つポツンとできます。薬をつけても治らないと言うので「アロエを塗ってみたら」と我が家の良く育ったアロエのジェルをつけさせてみたところ2~3回塗ったら治ったと喜んでいました。

ある日、また同じところにポツンと出ました。「ばあばアロエちょうだい」と言うので「あなたのところにも植えてあるでしょう」と言うと「はあばんちのアロエじゃないと治らないの」と言う。

2~3年前、孫の家の庭にも我が家のアロエの苗を植えていて、かなり育っているのですが?「えー何が違うの」と不思議でしたが、やはり長年栄養を蓄えてきた大きくふっくらしている葉のほうが栄養豊富で効果も強いのか?気のせいなのか?我が家のアロエの貫禄勝ちでした。

私のアロエ利用法

私は太陽に当たり日焼けした日にはアロエベラの、葉の中のジェル状のところを、顔を洗った後べったり塗っておきます。塗った時はヌルヌルしますが、不思議とすぐに乾きサラサラになります。しばらくして洗い流し、化粧水を叩き込み終了。

顔の熱がクールダウンして、とても気持ちがいいです。顔に塗る場合はアロエベラのほうが刺激が少なく肌に負担がかからないように思うので、顔にはアロエベラを使います。

また熱い鍋に触ったり、油が飛んできたりして軽い火傷をした場合にはキダチアロエを即、塗ります。便秘の時は葉1枚分のジェル状のところを1~2度食べると解消します。

一般的に食べる場合はアロエベラを使いますが、私はキダチアロエを使います。それはキダチアロエは水分が多いので食べやすく、アロエベラはネバネバが強く喉に通りにくいという私の理由です。

人によって効き方が違う

私に時々やって来る便秘には1度食べると効果があり、2~3度続けると便が柔らかくなり効きすぎるくらいです。ところが娘のひどい便秘には1度や2度食べても効きません。体質や症状によって効き方にも違いがあるので、少しずつ試してみると良いでしょう。

肌に塗る場合も私は平気なのですが、肌の弱い人はパッチテスト的なことをした方が良いかもしれません。

私の食べ方

まず葉についているトゲトゲの針を料理ばさみで縦に切り落とします。次に洗って4~5㎝に切り分け、まな板の上で魚の皮を削ぐように外の硬い皮を削ぎ落とし、ジェル状のところをわさび醤油で食べます。

私の経験上、アロエベラはぬめりが強く、キダチアロエはさらっとしているので喉通りはキダチアロエのほうが良いと思います。

それを考慮してヨーグルトに入れたり他の食べ方をしても良く、色々とアレンジして利用すると楽しいですよ。

1本あると便利なアロエ

庭の片隅にでも、キダチアロエアロエベラを1本ずつ植えておくと便利です。どちらか1種類しか無い場合は、それを利用すれば良いと思います。

 

蕾を付けたキダチアロエ

只今、我が家のキダチアロエのあちこちに長~い茎を出して、その先に蕾がついています。それが咲くと、しばらく南国情緒を楽しめそうです。季節は寒さに向かっていますが・・・